2018年09月28日17:37










http://d--member.com/beauty/matumotoseitaiin
https://www.facebook.com/smile48matsumo
エミュー ラマ
カテゴリー │浜松市動物園
カンガルー舎をこえて右に曲がると、クモザル、その奥にフライングケージがありますが、その前に右に曲がらずにまっすぐ上に行くと、エミューとラマがいます。
忘れずに見て下さい。
忘れずに見て下さい。

エミューです。
エミューの説明看板です。
ダチョウとよく似ていますが、ダチョウはダチョウ科、エミューはエミュー科で違う動物です。
ダチョウとよく似ていますが、ダチョウはダチョウ科、エミューはエミュー科で違う動物です。
ダチョウとエミューの違いという看板に足の指の数が違う、ダチョウは2本、エミューは3本と書いてあったのでよくみたら、確かにエミューの足の指は3本でした。
エミューの隣にいるのがラマです。
同じラクダ科のアルパカとよく似てます。
大きさはラマの方がひとまわり大きいです。
どちらも家畜として飼われていますが、ラマは主に荷役として、アルパカは毛を使用するために飼育されています。
こちらの写真はアルパカです。
大きさはラマの方がひとまわり大きいです。
どちらも家畜として飼われていますが、ラマは主に荷役として、アルパカは毛を使用するために飼育されています。
こちらの写真はアルパカです。

ちなみに、浜松市動物園のラマはオスがマリネ、メスがアンコロといいます。
http://d--member.com/beauty/matumotoseitaiin
https://www.facebook.com/smile48matsumo